中学受験数学「逆数の計算問題」です。
逆数の計算問題
【4】次の問いに答えなさい。
【問題DL】【4】逆数の計算問題
逆数のポイント
逆数は、1をAでわった商がAの逆数です。また、小数は、分数に直してから考えると簡単です。分数に直して、分母と分子を入れかえます。
逆数がよくわからなくなり、次のようなミスには気をつけよう。
逆数の計算問題の解説
割合の問題は、そのままでは計算するのでなく、小数や分数に直して計算します。
・もとにする量=比べられる量÷割合
逆数の計算問題の解答
逆数の計算は、思いのほか、入試本番でも頻出されます。しっかり、学習しておきましょう。
コメント