中学受験国語「よく出る慣用句の問題」

よく出る慣用句のサムネイル 国語
スポンサーリンク

中学受験国語「よく出る慣用句の問題」です。

スポンサーリンク

よく出る慣用句の問題

A.次の(  )に当てはまる体の部分を表す漢字を、後の語群から一つずつ選んで書きなさい。
(1)(  )が立たない
(2)(  )が棒になる
(3)(  )で風を切る
(4)(  )がない
(5)(  )であしらう
(6)(  )をかかえる
(7)(  )を酸っぱくする
(8)(  )を借りる

【語群】
目 鼻 口 足 頭 歯 肩 胸

B.次の下線部の慣用句の意味を、それぞれア~ウより一つずつ選びなさい。
(1)先生のスピーチには、いつも舌を巻く。
ア 深く感心する。
イ はらはらする。
ウ おどろく

(2)何度も失敗して、ついにさじを投げる。
ア 人にきく。
イ あきらめる。
ウ やりとげる。

(3)彼と僕は、しのぎをへずるライバル同士だ。
ア ほどよい。
イ 仲の良い。
ウ 激しく争う。

C.次の(  )に当てはまる漢字一字を書き入れて、慣用句を使った文を完成しなさい。
(1)弟は、少しほめるとすぐ(  )に乗る。
(2)(  )も葉もないうわさが立つ。
(3)終わったことは、(  )に流そう。

慣用句のポイント

慣用句は、二つ以上の言葉が結びついて、全体として特別な意味を表すようになった言葉。

➊体の部分の名前を使ったもの。

(例)
・目がきく…(意味)物事の価値を見ぬく力がある。
・鼻が高い…(意味)得意である。

➋動植物の名前などを使ったもの。

(例)
・すずめの涙…(意味)ほんの少しであること。
・根にもつ…(意味)ずっとうらみに思う。

➌日用品の名前などを使ったもの

(例)
・油を売る…(意味)話などをしてなまける。

よく出る慣用句の問題の解説

A.
(1)歯が立たない(意味)自分の力ではどうにも対応できない様子
(2)足が棒になる(意味)(足が)ひどく疲れている
(3)肩で風を切る(意味)威勢がよくて、得意げに振る舞っている様子
(4)目がない(意味)判断する力や能力がない/夢中になって判断がつかない
(5)鼻であしらう(意味)相手の言葉にとりあおうとせず、冷淡に扱う
(6)頭をかかえる(意味)物事に思い悩み、途方に暮れる
(7)口を酸っぱくする(意味)忠告などを何度も繰り返して言う
(8)胸を借りる(意味)の者が、自分より実力や実績が上の者に練習の相手をしてもらうこと

よく出る慣用句の問題の解答

A.
(1)が立たない
(2)が棒になる
(3)で風を切る
(4)がない
(5)であしらう
(6)をかかえる
(7)を酸っぱくする
(8)を借りる

コメント

テキストのコピーはできません。